Hurricane活動記

ロボカップジュニア・サッカーオープンに挑戦するチームHurricaneの活動記録

カテゴリ: 雑記

mpolrpolarです。
ブログ記事の執筆を2ヶ月弱サボってしまいました。
その間機体設計や基板設計をやっていたので、結構記事のネタが溜まっています。今日はとりあえずネタを全部紹介してそれぞれの詳細は今後余裕があるときにしようと思います。


続きを読む

mpolrpolarです
5月に入ってからめっきり更新が減ってしまいました。というのも各自の予定やらであまり作業が進んでいない状況だったからです。なので機体設計に関しても目立った進捗はなく、部品の動作確認も全体的にあまり取れていない状況です。
なので、今回の記事は活動自体は凍結してないよ!っていうことを報告することが目的です。
そのついでに部品の仕入先などを一部紹介して行きたいと思います。
続きを読む

mpolrpolarです。
先日のTADAさんの宣伝のお陰で当ブログがRCJ界隈の人々に知られるようになってきているようなので、Hurricane機の設計思想に関して少しお話しようかと思います。

まず、個人的に機体設計において意識している主な点は以下の3つです。
①配線や基板、動的部分は機体の外から見えないようにする
②メンテナンス性を確保する
③絶縁や部品の保護は徹底する


続きを読む

RCJサッカー2017国際ルールでは全方位カメラに関する以下のルールが追加されました。
そのルールによると、市販品の全方位カメラは許可されておらず、学生の手で製作されたものしか認められないそうなので、全方位カメラを実装するチームは必然的に全方位カメラを自作することになります。
今回のジャパンオープンでどちらのボールを使うかという告知はまだ公式から出ていません(4/22時点)が、少なくとも2017年の世界大会ではパッシブボールが使われるということを考えると、ジャパンオープンのボールもパッシブボールになることは十分に有り得るので、機体に全方位カメラを実装するという方針で作業を進めていきます。

続きを読む

この度、RCJ2018のサッカーオープンにチーム「Hurricane」として出場するべく活動を始めました。今までRCJレスキューしか参加したことがなく、初めてRCJサッカーに参加するので不慣れな点もあるかと思いますがよろしくお願いします。

Hurricaneチームメンバ
・mpolrpolar (大学1回生) : 設計, プログラム, 進捗管理, ブログ運営
・Eater(大学1回生) : パーツ評価, プログラム
・フルハウス(高校2年生) : 制作・試験運用, プログラム

Hurricane活動記の基本的なコンセプトは備忘録も兼ねて可能な限り情報公開をしていくことです。なので今後は作業を勧めていく上で進捗があればこまめに記事を書いていくことになると思います。 
そして「記事の内容が役立った! 」「これよりももっと良いのがあるよ!」など意見があればどんどんコメントしてもらえれば幸いです。

今後ともHurricaneをよろしくお願いします。  

なお、当ブログはmpolrpolarによって運営されていますが、Eaterやじょせふの作業についても逐一進捗をまとめていく予定です。 

↑このページのトップヘ