こんにちは、mpolrpolarです。
6/1に月例報告するはずがすっかり忘れてしまっていました。なんかグダグダですが、今回で2回目の月例報告です。

5月はチームメンバーがレポートに追われたり定期試験があったり忙しかったので、進捗があまりありません。そして、ブログをあまり更新できていなかったので、5月の進捗報告のついでに作業に関する事を書いていきます。
はじめに5月の作業予定の確認と進捗、続いて6月の作業予定です。
5月の作業予定と進捗
・mpolrpolar
機体設計の残り, バッテリー保護回路と赤外線パルスボールセンサの試作・動作確認
→機体の大まかな形決定(細部はまだ), HALの勉強(GPIO, PWM, UART)

Eater
Pixyの評価, STM32F4用のPixyライブラリとMPU9250ライブラリの制作
→Pixyの評価(途中)

フルハウス
ラインセンサ動作確認, STM32F4用のラインセンサライブラリの制作, 機体の足回り試作
→ラインセンサ動作確認(途中)

思った以上に進捗が良くないです。バッテリ保護回路はバッテリを手元で保管できる状況ではなかったので、今のところ手を付けられていません。赤外線パルスボールセンサも同様です。
Pixyの評価に関してはEaterが確保できる作業時間が短いこともあり、なかなか進まないらしいです。
フルハウスは、5月末から6月頭の2週間にかけて定期試験があったので何も進められませんでした。

次に、6月の作業予定
・mpolrpolar
細部の機体設計, バッテリー保護回路の動作確認, コネクタ選定, 配電ユニットの設計

Eater
Pixyの評価(残り), STM32F4用のPixyライブラリとMPU9250ライブラリの制作

フルハウス
ラインセンサ動作確認, 機体の部品制作

最後に、現時点での機体の見た目を紹介して終わります。
スクリーンショット (261)
サイズ感が分かりやすくなるように、直径70mmのボールも置いています。意外と設計が進んでいるように見えて実は機体の上半分はダミーです。中の部品配置はまだ決めていないので、もしかしたら部品同士の干渉を避けるために機体の形が少し変わるかもしれません。
超音波センサとドリブラがすごく邪魔で配置にすごく困っています。ドリブラに使うモーターをブラシレスにして、至近距離で正面の超音波センサがボールに干渉することを妥協すればもっと平べったくなってくれるんですが・・・うーん。

現状ではこんな感じです。今月も良き進捗のために頑張っていきます。